MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • メニュー&ご相談料
  • お問い合わせ
  • 投稿・お知らせ
  • ご相談者からの声

【高齢出産ママ】賢いお金の貯め方

  • ホーム
  • プロフィール
  • メニュー&ご相談料
  • お問い合わせ
  • 投稿・お知らせ
  • ご相談者からの声

共働き

  1. HOME
  2. 共働き
2021年2月22日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 kmishima ライフプラン

共働きアラフォーママの離婚のタイミング。子供の成人後なら、確認すべきは4つ!

勿論、夫婦仲良く末永く過ごしていくのが一番なのでしょうが、もともと他人である二人です。 様々な事情や出来事で『離婚』という2文字が頭をよぎる…そんなことも時にあるかもしれません。 日々ご相談を受けていると、『夫には内緒で…もし子供が大学卒業後、離婚したらどうなりますか?』なんていうご相談を内々に頂く... 続きを読む

2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 kmishima ライフプラン

40代共働きの高齢出産。貯蓄額はいくらあるべき?

2019年総務省の「家計調査(貯蓄・負債編)(二人以上の世帯)」によると、40代の二人以上の世帯の平均貯蓄残高は1,076万円とのこと。 お隣のお財布事情、直接聞けないだけに気になりますよね。   これって、出産したばかりのアラフォーママにとって、『多い』と考えてもいい金額なのでしょうか?... 続きを読む

2020年12月1日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 kmishima 老後資金・確定拠出年金(iDeCo)

老後資金はいくら必要?夫婦で必要なお金を計算する方法。

アラフォーでの出産となると、教育費も気になるところではあります。 しかし、30代よりもぐっと『老後』や『退職後』というワードがより現実的に感じられるお年頃でもある、この40代。 かく言う私も、確実・着実にアラフィフの域に近づいており、以前にも増して年金記事が目に留まります。 2019年に『老後200... 続きを読む

2020年11月17日 / 最終更新日 : 2020年11月17日 kmishima 保険

共働きの保険はどう選ぶ?必要な保険を無駄なく選ぶ方法。

『えっ?私も死亡保障がいるんですか?』 ご相談中、必要な保険の話になった時にママからこんな反応聞くことは珍しくありません。 かつて、専業主婦が多かった時代。 今、アラフォーで出産しようとしているママが、子どもだったころ、その母親世代の多くは主婦でした。 そんな背景からなのか、女性というだけで『死亡保... 続きを読む

2020年10月2日 / 最終更新日 : 2020年10月2日 kmishima ライフプラン

40代で不妊治療。お金はどこまでかけられる?

晩婚化が進み、アラフォーで妊活するも思うような結果にならず、不妊治療を受ける女性も増えてきています。 2010年に約2.9万人のベビーが体外受精で生まれ、2016年には5.4万人に増加しています。*日本産科婦人科学会が集計より このまま晩婚化が進めば、不妊治療を経て出産する人の数も増えていくのでは…... 続きを読む

2020年9月28日 / 最終更新日 : 2020年9月28日 kmishima ライフプラン

晩婚・共働きの生活費。夫婦に合う分担方法は3パターンから選ぼう。

晩婚だけに、周りに先に結婚した夫婦は沢山いたりするんだけど、意外に夫婦の生活費の相談や家計管理の相談をしにくかったりしませんか? 例えば、『長年働いてきた者同士で、晩婚→共働き夫婦となりました』という夫婦と、長年どちらかが専業主婦(夫)やパートで夫婦間で収入差が大きかったりする夫婦では、結構価値観や... 続きを読む

2020年9月16日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 kmishima ライフプラン

働く女性が高齢出産のメリットを得るための2つの条件

もともと『高齢出産狙って人生設計考えてます!』という女性は、どれくらいいるものなのでしょうか? 私も含め、高齢出産になった女性の多くの場合、『狙った結果』というよりは、仕事や個人の楽しみなんかに時間を費やしてしまった結果、『あ!やばい!!もう40近くなってる…!!』とハタと気が付いた時には、そんな状... 続きを読む

2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月26日 kmishima 老後資金・確定拠出年金(iDeCo)

フルタイム共働きなら年金も安泰?夫死亡後はどうなる?

『日々忙しくて結構しんどい…でも、その分メリットも沢山ある!』というのが、共働きに対する私の認識です。 共働きの3大メリットとしては、 があります。(詳しくはこちら) その中でも、昨今不安な人も多い 例えば、夫婦それぞれが大学卒業後65歳まで年収600万円を継続できれば、夫婦の公的年金は438万円/... 続きを読む

2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 kmishima ライフプラン

出費がかさむアラフォー出産に貯蓄型の保険はお勧めしない!保険と積立(投資)は切り離して!

ご相談を日々受けていると、時々あるのがこんなケース。 DINKSで子どもがいなかった頃に入った分厚い終身保険の負担が、重く感じてきて、保険の見直しを考えたいというもの。 大きいものだと、保険料は年間100万円近く払っている人もいたりします。 今は、アラフォーとなり子どもが二人生まれて、『本当にこれ... 続きを読む

2020年8月19日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 kmishima ライフプラン

『共働きを辞めたい』実行する前に、ママが絶対しておくべき5つのこと。

日々様々なご相談を受けますが、その中でも時々あるのが『仕事、実は辞められるのであれば辞めたいです』というもの。 どんなに好きな仕事であったとしても、家事と子育ての忙しさと、仕事の重圧で心が折れそうになってしまう経験がある方って少なくないのではないでしょうか?   しかも、3歳くらいまでの子... 続きを読む

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

ブログ管理者プロフィールはこちら

カテゴリー

  • ライフプラン (64)
  • 資産運用 (34)
  • 住宅 (20)
  • 保険 (32)
  • 教育費・子育て (25)
  • 老後資金・確定拠出年金(iDeCo) (15)
  • 貯蓄 (28)
  • 社会保障制度 (9)
  • ファイナンシャルプランナー (7)
  • 未分類 (2)

タグ

つみたてNISA アラフォー 働く 共働き 子育て世帯 家計管理 文京区 晩婚 習い事 育休 貯め方 高齢出産

よく読まれる記事

  • その後が大変?高齢出産で後悔するのは、こんな理由。 世の中、いくつになっても経験してみないと分からないことも多いもので、その一つが高齢出産後の子育てではないでしょ... 29.7k件のビュー
  • 切迫早産で長い入院。入院費はどうなる? 切迫早産って知っていますか? 赤ちゃんの体が未だ準備できていないのに、おなかの中から早く出ようとして早産... 20.6k件のビュー
  • 育休の期間はどれくらいがいい?悩ましい復帰と二人目のタイミングを考える。 育休(育児休業)を取ったことがある人であれば、一度は考えるであろう『私、いつまで育休とろうかな』というこのテー... 11.5k件のビュー
  • 高齢出産での帝王切開の割合は高!費用とその後大変だったこと。(体験談) 2017年厚生労働省の発表のよると、約25%の病院での出産が帝王切開とのこと。 また2019年4月3日更... 3.1k件のビュー
  • 【高齢出産】40歳で二人目。お金を理由に諦めない! 高齢出産。40歳で二人目… 一人っ子で行くか、兄弟姉妹を作るか…悩む方は少なくありません。 特に高... 2.7k件のビュー

高齢出産で後悔しない!

具体的な解決法を

今すぐチェック!

お問い合わせ

 

成功するFPの秘密を知りたい方へ
  • みしまFP事務所
  • プロフィール
  • メニュー&ご相談料
  • お問い合わせ
  • 投稿・お知らせ
  • ご相談者からの声
  • 本気で資産形成を考えるママへ
  • サイトマップ

Copyright © 【高齢出産ママ】賢いお金の貯め方 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP