MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • メニュー&ご相談料
  • お問い合わせ
  • 投稿・お知らせ
  • ご相談者からの声

【高齢出産ママ】賢いお金の貯め方

  • ホーム
  • プロフィール
  • メニュー&ご相談料
  • お問い合わせ
  • 投稿・お知らせ
  • ご相談者からの声

老後資金・確定拠出年金(iDeCo)

  1. HOME
  2. 老後資金・確定拠出年金(iDeCo)
2021年1月26日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 kmishima 老後資金・確定拠出年金(iDeCo)

『何歳まで働く?』高齢出産ママの老後は『長く働く+年金増やす』で万全に!

日々、ライフプランを作るためのヒアリングをさせて頂いていますが、その時に必ずする質問の一つ、『何歳まで働きますか?』というもの。   アラサーママをヒアリングしている時だと、かなりの高確率で『70歳まで』という回答を頂きます。 一方、アラフォーママの回答はもう少し緩い感じで、『60歳か65... 続きを読む

2020年12月1日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 kmishima 老後資金・確定拠出年金(iDeCo)

老後資金はいくら必要?夫婦で必要なお金を計算する方法。

アラフォーでの出産となると、教育費も気になるところではあります。 しかし、30代よりもぐっと『老後』や『退職後』というワードがより現実的に感じられるお年頃でもある、この40代。 かく言う私も、確実・着実にアラフィフの域に近づいており、以前にも増して年金記事が目に留まります。 2019年に『老後200... 続きを読む

2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月26日 kmishima 老後資金・確定拠出年金(iDeCo)

フルタイム共働きなら年金も安泰?夫死亡後はどうなる?

『日々忙しくて結構しんどい…でも、その分メリットも沢山ある!』というのが、共働きに対する私の認識です。 共働きの3大メリットとしては、 があります。(詳しくはこちら) その中でも、昨今不安な人も多い 例えば、夫婦それぞれが大学卒業後65歳まで年収600万円を継続できれば、夫婦の公的年金は438万円/... 続きを読む

2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年12月2日 kmishima 資産運用

アラフォー出産で初めての投資。つみたてNISAとiDeCo、始めるならどっちから?

最近よく聞くiDeCoやNISA。 言葉は知っていても、どっちが自分にとっていいのかどうか分からない。 特にアラフォー出産ママの場合は40代以降にライフイベント(教育費や老後資金)目白押し! できるだけ『お得に』資産形成をしたいものです。 まさにその、節税できる積立方法の代表格がつみたてNISAやi... 続きを読む

2020年4月2日 / 最終更新日 : 2020年4月2日 kmishima ライフプラン

70歳まで働くことが、現実的に?長く働くことはアラフォーにとって朗報か?(サンプル付き)

数年前では想像できなかったことではありますが、ライフプランを作成する時のヒアリングで『何歳まで働きますか?』と伺うと『70歳かな?』なんて答えが、30代夫婦ともどもから返ってくることが圧倒的に増えました。 2020年3月20日、コロナウィルスで大騒ぎの中ではありますが、70歳までの就業機会の確保を... 続きを読む

2020年1月22日 / 最終更新日 : 2020年1月27日 kmishima ライフプラン

共働きのメリットをFPが解説。同年収・同支出で4000万円以上得になることも!

こう見えて、体力に自信があった私でした。 でも、ワーママになってから数年は手がかかる子供のお世話と仕事と家庭の両立のために、自覚のないまま自分の許容範囲以上頑張って倒れてしまい、結果家族に迷惑をかけてしまうことが何度かありました。 みんな平気な顔でこなしているように見えていても、『フルタイムで働きな... 続きを読む

2020年1月16日 / 最終更新日 : 2020年1月18日 kmishima ライフプラン

退職金なしで大丈夫?個人が『iDeCoで備える』2つのメリットとは。

突然ですが、あなたの会社に退職金制度はありますか?   『なんかあるって聞いたような気もするけど…』 なんて言っているあなた! そんな悠長なこと言っていてはいけません! 数多くのライフプランを作成してきましたが、『あ~退職金あったから何とかなりそうですねぇ!』 なんていう事例は、結構少なく... 続きを読む

2019年12月2日 / 最終更新日 : 2020年9月3日 kmishima ライフプラン

高齢出産の『二人目どうする?』後悔しないために今できること。

『二人目が欲しいけど、大丈夫ですか?』   これは、医師が受けている質問ではありません。 FPがアラフォーママから、受けている質問です。   既にママである方はもちろんご存知のことと思いますが、子供を育てるには、時間も、手間も、愛情も十分にかけてあげる必要があります。  ... 続きを読む

2019年6月10日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 kmishima ライフプラン

老後に2000万円?そして資産運用が必要なのでしょうか?

先週は、個人のライフプランにも影響がありそうなニュースが続きました。 現在も物議をかもしていますが、6月3日に金融庁がまとめた報告書で『95歳まで生きるには夫婦約2000万円の金融資産の取り崩しが必要となる』と試算しています。 人生100年時代を見据えた資産形成において、長期・分散型の資産運用の重... 続きを読む

2019年5月14日 / 最終更新日 : 2020年2月25日 kmishima 資産運用

iDeCoで運用を始めてから、何もしてない人必見。見直しの重要性について

このところ、様々なメディアで話題になっていることもあり、iDeCoを始める人の数は年々増えてきています。 始めてみたのはいいけれど、開始時にアセットアロケーション(資産配分比率)を組んだまま放置し続けている人が目立ち始めています。 そもそも老後の生活費の補足としての位置づけであるiDeCoだからこ... 続きを読む

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

ブログ管理者プロフィールはこちら

カテゴリー

  • ライフプラン (61)
  • 資産運用 (33)
  • 住宅 (19)
  • 保険 (32)
  • 教育費・子育て (23)
  • 老後資金・確定拠出年金(iDeCo) (15)
  • 貯蓄 (27)
  • 社会保障制度 (9)
  • ファイナンシャルプランナー (7)
  • 未分類 (2)

タグ

つみたてNISA アラフォー 働く 共働き 子育て世帯 家計管理 文京区 晩婚 習い事 育休 貯め方 高齢出産

よく読まれる記事

  • その後が大変?高齢出産で後悔するのは、こんな理由。 世の中、いくつになっても経験してみないと分からないことも多いもので、その一つが高齢出産後の子育てではないでしょ... 29k件のビュー
  • 切迫早産で長い入院。入院費はどうなる? 切迫早産って知っていますか? 赤ちゃんの体が未だ準備できていないのに、おなかの中から早く出ようとして早産... 19.7k件のビュー
  • 育休の期間はどれくらいがいい?悩ましい復帰と二人目のタイミングを考える。 育休(育児休業)を取ったことがある人であれば、一度は考えるであろう『私、いつまで育休とろうかな』というこのテー... 10.9k件のビュー
  • 高齢出産での帝王切開の割合は高!費用とその後大変だったこと。(体験談) 2017年厚生労働省の発表のよると、約25%の病院での出産が帝王切開とのこと。 また2019年4月3日更... 3k件のビュー
  • 【高齢出産】40歳で二人目。お金を理由に諦めない! 高齢出産。40歳で二人目… 一人っ子で行くか、兄弟姉妹を作るか…悩む方は少なくありません。 特に高... 2.7k件のビュー

高齢出産で後悔しない!

具体的な解決法を

今すぐチェック!

お問い合わせ

 

成功するFPの秘密を知りたい方へ
  • みしまFP事務所
  • プロフィール
  • メニュー&ご相談料
  • お問い合わせ
  • 投稿・お知らせ
  • ご相談者からの声
  • 本気で資産形成を考えるママへ
  • サイトマップ

Copyright © 【高齢出産ママ】賢いお金の貯め方 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP