2019.05.29(Wed)

フラット35で借りる人は、団体信用生命保険(団信)を賢く選んで!

住宅 / 保険

住宅を買ったら、ほとんどの人についてまわる住宅ローン。

金融機関が独自に出す住宅ローン商品の場合は、条件として団体信用生命保険(住宅ローン返済中に死亡した時などに、残債を返済してくれる保険のこと。以下、団信と呼びます。)に加入することが必須であったり、そもそも借入金利に団信の費用が組み込まれていることも多いのが現状です。

空前の超低金利が続き、固定金利で住宅ローンを組む方も増え、結果としてフラット35を借入先として選ぶ方も増えています。

このフラット35でお金を借りる場合、特定の団信の加入は必須ではなく、民間の生命保険会社も選択肢に入れることができることをご存知ですか?

今回は、そのメリットとデメリットについてまとめています。

 

 

住宅を購入するときは他に決めなきゃいけないことも沢山あり、団信にまで注意が向かないことも多いもの。

契約時に様々な書類にサインして様々な支払いをし、しばらくして落ち着いたころに請求が来るもの…それが次年度分の団信の保険料です。

フラット35の団信の保険料は年払いで請求され、この時になって改めて団信の保険料って大きいなぁ…と自覚される方も少なくないようです。

 

団信の保険料も重なれば大きな額になります。しっかり検討しましょう!

アラフォーで出産。教育費と老後資金を本気で貯めたいなら。↑メルマガのご登録はこちらから

フラット35の団信に加入するときのメリット・デメリット

 

フラット35の団体信用保険に加入するメリットとしては、繰り上げ返済をした場合に残債と同額になるよう保険金額も自動的に計算され、手間なく無駄のない保険料を払うことができるという点です。

繰り上げ返済をこまめにしたいと考えている方であれば、フラット35の団信で加入してしまった方が時間的コストや手間が最もかかりません。

 

デメリットとしては、そもそもの価格設定が高い可能性があることです。

被保険者の年齢・性別・健康状況・保険期間・保険金額によって保険料は変わりますので、一概には言えません。

しかし今まで試算させて頂いた経験上、個別に保険会社と契約をした方が安い方も少なくありません。(詳しくは、収入保険に加入した場合のメリットをご覧ください)

 

また保険料の払い方も年払い以外の選択肢はありません

忘れたころ(ローン組んでから一年後)に年間保険料の請求がきます。

 

民間の保険会社の収入保障に加入する場合のメリット・デメリット

 

2018年4月以降、保険会社各社から新しく出ている収入保障保険のコストパフォーマンスはかなり上がっています。

特に非喫煙者健康体(BMI値18以上~27未満・血圧最大140未満、最小90未満)の要件を満たす方の保険料はびっくりするほどコスパが良いです。

しかも就労不能状況になったときの保障を特約として付加できる商品も増えています。

範囲が広いものであれば、障害等級1級から4級と認定されたときに死亡時と同じ保険金を受け取れるものもあります。

保険期間が長くなる場合や非喫煙健康体ではない場合は、団信で保険に入ったほうがお得なケースもあります。

しかし、特に借入期間が65歳以下の場合や非喫煙健康体の場合は、民間の保険会社で選択した方が条件が良い上に保険料が安い保険に加入することができる可能性は十分あります。

*収入保険の選び方について、比較すべきポイントはこちら

払込回数も、月・半年・年払いと選べます。

また所得税・住民税の控除対象となる、保険料控除が使えます。

 

デメリットとしては、繰り上げ返済と保険金額が連動するわけではないため、繰り上げ返済を行った場合は保険金額の見直しを自分自身でする必要あるという点です。

特に大きく繰り上げ返済を行った場合は、残債も大きく減りますので、それに見合う保険金額になるよう減額手続きをすることが必要です。(手続きは書類一枚で済むため、シンプルです。)

 

ご自身で管理するのが難しいという場合やストレスになるという場合は、フラット35の団信に加入するのも選択肢です。

しかし民間の保険会社の収入保障保険を団体信用保険の代わりにすることで、保障内容がより良くかつ保険料も下がるのであれば、ぜひご一考いただければと思います。

余談ですが、ご資産家多くは、まめな方が多いです!

 

 

PAGE
TOP