2019.01.31(Thu)
あなたの資産配分は健康ですか?
資産運用あなたは食べ物の好き嫌いはありますか?
『いえいえ、いい大人ですから。それなりに好き嫌いなくバランスのとれた食事を取るように心がけています』…という方も少なからずいらっしゃることと思います。
私たちは、バランスのとれた食事が良い健康状態を保つために必要であることを常識的に知っています。

では、お金の運用に関してはどうでしょうか?
お金の運用も好き嫌いなくバランスよくされていらっしゃいますか?
自分の好きなアセットクラス(投資対象となる資産の種類や分類のこと。株・債券・不動産・コモディティ・現預金等が挙げられる)にばかり自分の資産を偏らせてはいませんか?
私のお客様の多くは、長期的な資産形成のために積立の一部を投資されていらっしゃいます。
スタートする際に『長期・分散投資』に関するご説明を差し上げるのですが、時間が経過するにつれて記憶が薄れていってしまい…。
結果何が起こるかというと、まとまったお金が入ったり(ボーナスなど)した時に、つい自分の好きなアセットクラスに追加で投資してしまったりするのです。
そうなんです。色々なお客様の資産のご状況を定期的に見ていると、どうやら人は知らず知らずのうちに自分の好きな(もしくは今後伸びそうだと考える)アセットクラスにお金を投資してしまう傾向があるようなのです。
実は、かく言う私もその一人でした。
気が付けば、自分の好きな資産を買い付けすぎて全体のバランスを大きく崩してしまっている時期も、正直ありました。
そして起こったリーマンショック。
私が思っている以上に、資産は目減りし、自分の資産が心配で眠れない夜も経験しました。
気が付かないうちに、私は自分が耐えられる以上のリスクを取っていたのです。
それ以来、私は年に一度は必ず自分のアセットクラスの配分を数字化してバランスを確認しています。
自分が何をどのアセットクラスにどれくらい持っているか、定期的に確認することは、健全な資産形成を継続するために必要不可欠と考えています。
あなたの資産も健康でしょうか?アセットクラスの偏食はされていませんか?
一度立ち止まってご確認ください。
おすすめの記事
-
資産運用 2021.09.22【ESG投資】子育て世代にとってのメリットデメリット
いつの時代にもあったはずです。 いわゆる流行りものスウィーツとなるものが。 ティラミスやらパンナコッ..
-
資産運用 2020.06.19資産運用の初心者はこの3つで失敗しがち!投資で大失敗しないために。
多くのご相談者の投資状況を日々確認していると、『おっ…これは。…ちょっとまずいのでは』と思う運用をさ..
-
老後資金・確定拠出年金(iDeCo) / 資産運用 2022.06.08年金はインフレについていけない!?老後資金に運用は必須である理由。
私たちが65歳になったら受け取るだろう公的年金。 将来減るとか、もらえないとか…色々不安視されていま..