MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • メニュー&ご相談料
  • お問い合わせ
  • 投稿・お知らせ
  • ご相談者からの声

【高齢出産ママ】賢いお金の貯め方

  • ホーム
  • プロフィール
  • メニュー&ご相談料
  • お問い合わせ
  • 投稿・お知らせ
  • ご相談者からの声

住宅

  1. HOME
  2. 住宅
2021年1月14日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 kmishima 住宅

高い!住宅ローンの借り換え手数料を抑えたいママ必見。まず試すべきはコレ!

中長期にわたり、返済するケースがほとんどの住宅ローン。 リーマンショック以降始まった低金利ですが、その後更にゼロ金利政策が始まり、住宅ローンの金利は低位を維持。 その上このコロナ禍で低金利が継続する可能性が高まり、『さすがに以前借りた住宅ローンの金利、高いよね?』 そう気が付き借り換えを検討する人も... 続きを読む

2020年10月23日 / 最終更新日 : 2020年10月23日 kmishima ライフプラン

【転勤族】家の購入はいつすべき?それぞれのタイミングで気をつけたい事とは?

子どもが生まれたことをきっかけに、住宅を買おう!という方も多い中、賃貸での生活を続ける人もいます。 その理由の代表的なものの一つは、自分もしくはパートナーが『転勤族』だから。   転勤族が住宅購入に踏み切るべきタイミングはいつなのでしょうか? 転校によるストレスが子供にとって大きいと分かっ... 続きを読む

2020年9月17日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 kmishima ライフプラン

『住宅ローンの繰り上げ返済、しないで運用!』と決める前に確認すべき3つのこと

住宅を購入して一息つくと、『住宅ローンって繰り上げした方がいいのかなぁ』と検討し始める人も出てきます。 多くの場合、貯蓄がまとまった金額になってきたタイミングだったりするのですが、ネットでちょっと調べたりすると『この低金利なら運用した方がお得!』とか『住宅ローン控除のある10年間は繰り上げしないのが... 続きを読む

2020年9月2日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 kmishima ライフプラン

40歳代で家を買う時に注意すべきこと。よくある失敗例と買うための条件はこれ!

晩婚化が進み、高齢出産が増え、住宅を購入する人の年齢も『40代で…』という人も珍しくない時代。 住宅購入者の4割は30代ですが、次いで多いのは40代で約3割くらい。(平成30年度国土交通省の住宅市場動向調査により) しかし、いくら40代でマイホームを購入することが珍しくなくなったとはいえ、30代で購... 続きを読む

2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 kmishima 住宅

戸建てかマンションか。子あり共働きにはどっちが向いている?

住宅購入を考えだしたら、一度は考えるのではないだろうか? 『ウチは戸建てとマンション、どっちにしようかな?』と。 戸建であれば、お庭が付いていたり、駐車場も借りる必要なし! そんなメリットもあります。 一方、マンションであればセキュリティの高さと構造がしっかりしているところも魅力。   ど... 続きを読む

2020年6月26日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 kmishima ライフプラン

住宅ローンの頭金で支出大!貯金はいくら残す?運用中資産はどうする?

住宅の適正購入額を知るために、ライフプランを立てる30代40代の共働き世帯は増えてきています。 それ自体はとてもいい事! 『無理なローンを組み、途中で売却など不本意な結果になることを避ける』には、ライフプランは欠かせません!   しかし、ライフプランを住宅購入適正金額を知るためだけに使うは... 続きを読む

2020年6月16日 / 最終更新日 : 2020年6月17日 kmishima 住宅

共働きの通勤時間に変化?コロナ後、住む場所の選び方はどう変わるのか?

どこに住まいを構えるか? 人が住む場所は、人に大きな影響を与えるものです。 子育てする共働きにとっては、どんなところに住まいを選ぶのがいいのでしょうか?   『そこには正解はなく、価値観がある。』と考えます。   住まい選びであなたが重視するのは、 ・通勤時間か? ・利便性か? ... 続きを読む

2020年5月9日 / 最終更新日 : 2020年5月9日 kmishima 住宅

住宅ローンは何歳まで組んでいいの?長期で組みたい時の4つの対処法とは。

アラフォーで出産してみたが故に、全てのライフプランが後ろ倒しになりがちなアラフォー出産ママ。 『ローンの完済は80歳まで』としている金融機関も少なくないことから(75歳というところもあり)『45歳で組んでも、35年で組める!月の出費抑えられる!』と考える人もいるようですが、   不動産屋さ... 続きを読む

2020年3月9日 / 最終更新日 : 2020年6月26日 kmishima 住宅

住宅ローンの頭金はいくらが妥当?コストと教育費等のバランスに注目!

いざ物件が決まって購入手続き…となると、やはり悩むのが『頭金、いくら入れたらいいのだろう?』ということ。 『手元にお金がないのは不安。だけど、金利や諸費用含めトータルコストは抑えたい!』と多くのママが望むのではないでしょうか? 特に子どもがまだ小さなうちは、これからかかる教育費のこともあり、どのくら... 続きを読む

2020年3月6日 / 最終更新日 : 2020年3月6日 kmishima ライフプラン

住宅ローンはいくらまで?借りれる金額と返せる金額は違います!

『子どもも生まれて、家族構成も決まり、ぼちぼち住宅を買いたい!』…というご家族から、ご相談で多いものの一つに、『いくらの住宅までであれば、無理なく買えますか?』というものがあります。 不動産業者の方とお話ししていると、『○〇さんだったら、もっと借りられますよ。』なんて声を掛けられ、『払込期間を延ば... 続きを読む

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

ブログ管理者プロフィールはこちら

カテゴリー

  • ライフプラン (61)
  • 資産運用 (33)
  • 住宅 (19)
  • 保険 (32)
  • 教育費・子育て (23)
  • 老後資金・確定拠出年金(iDeCo) (15)
  • 貯蓄 (27)
  • 社会保障制度 (9)
  • ファイナンシャルプランナー (7)
  • 未分類 (2)

タグ

つみたてNISA アラフォー 働く 共働き 子育て世帯 家計管理 文京区 晩婚 習い事 育休 貯め方 高齢出産

よく読まれる記事

  • その後が大変?高齢出産で後悔するのは、こんな理由。 世の中、いくつになっても経験してみないと分からないことも多いもので、その一つが高齢出産後の子育てではないでしょ... 29k件のビュー
  • 切迫早産で長い入院。入院費はどうなる? 切迫早産って知っていますか? 赤ちゃんの体が未だ準備できていないのに、おなかの中から早く出ようとして早産... 19.7k件のビュー
  • 育休の期間はどれくらいがいい?悩ましい復帰と二人目のタイミングを考える。 育休(育児休業)を取ったことがある人であれば、一度は考えるであろう『私、いつまで育休とろうかな』というこのテー... 10.9k件のビュー
  • 高齢出産での帝王切開の割合は高!費用とその後大変だったこと。(体験談) 2017年厚生労働省の発表のよると、約25%の病院での出産が帝王切開とのこと。 また2019年4月3日更... 3k件のビュー
  • 【高齢出産】40歳で二人目。お金を理由に諦めない! 高齢出産。40歳で二人目… 一人っ子で行くか、兄弟姉妹を作るか…悩む方は少なくありません。 特に高... 2.7k件のビュー

高齢出産で後悔しない!

具体的な解決法を

今すぐチェック!

お問い合わせ

 

成功するFPの秘密を知りたい方へ
  • みしまFP事務所
  • プロフィール
  • メニュー&ご相談料
  • お問い合わせ
  • 投稿・お知らせ
  • ご相談者からの声
  • 本気で資産形成を考えるママへ
  • サイトマップ

Copyright © 【高齢出産ママ】賢いお金の貯め方 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP